ピクニックベイク は、現在準備中です。
2020/05/17 13:43
ニュージーランドへと渡ったのは当時23歳のころです。
なんでも新鮮で、たのしくて、やっぱりちょっと怖かった。
ニュージーランドを選んだのは、人より羊が多いと聞いて。

クイーンズタウンの近くのどこか
ファーマーズマーケット、マルシェ。
まだまだ日本では日常に根ざしているものではありません。わたしはニュージーランドへ行って初めて現実のものとして見て、体験しました。
市場って何?築地市場も行ったことないんだけど?卸し??と、予備知識皆無の中、ナイトマーケットへと連れていかれます。(夜の市場…??)(怪しいから小銭だけにしよ)(身分証いります…?)
結果、日本の夏祭りの屋台のようなもので、おいしい食べ物で溢れた素敵空間だったのです。(わりと安全だった)
ナイトマーケットに魅了され、昼のマーケットへと急ぎます。

ダニーデンのマーケット
毎週末に開催されるので、Sunday marketと呼ばれます。
わたしの初めてのサンデーマーケットは海沿いのタカプナという小さな町のビーチ近くでやってるところでした。たしか。
ロケーションもさながら、景観が素敵でときめき。
もうね、毎週そこでお花買うのが習慣のおばあちゃんとかね…そこで食材仕入れる近くのカフェの人とかね…観光じゃないんです、日常なんです。
素敵で、ときめいちゃって。
わたしもその景色の一部になりたいなって思ったんです。

ワーホリ1年間で、ニュージーランドの主要都市をぐるっと移り住んでいきました。
ナイトマーケットの日本食屋台のお手伝いをしたり、マルシェで売る野菜を育てるお仕事したり、サンデーマーケットに出るモバイルカフェのお手伝いをさせていただいたり。
いま思えばけっこう携わってる!
というわけで、わたしがチャイロイを始めたいと思ったきっかけがニュージーランドで生まれたのでした。
現在コロナ影響でなかなかマルシェへの出店ができませんが(狙ってた夏のマーケットも中止連絡きた)、わたしの原点ともいえるマルシェ出店をはやくしたいです。
でもね、コロナのおかげでオンライン始めて、本当に本当に人のあたたかさに気付かされて、対面じゃなくても、近くにいなくても伝わる温度って、人間とはすばらしいなと思ってて、こうやっていつもは伝えきれない気持ちも伝える場があって、、、まとめると、この時代に生まれてよかったということ。

オンラインもマルシェも楽しみます!